転ばぬ先のTsue

Korobanusakino杖
http://blog.livedoor.jp/mojin_no_tsue/

通信費

光熱費削減 2015 その後 (2018年1月現在)

2015年の4月くらいでしょうか。
右肩上がりに増える光熱費に危機感を覚え、
このままではいけないと光熱費削減に取り組んできました。

気がつけばはや3年になろうとしています。
その間、順調に金額が下がってきました。

下のグラフは現在の自宅に住み始めた2007年から、
その月から遡って過去12ヶ月の移動平均をグラフにしたものです。
電気代やガス代は季節性が強く、なかなか傾向が見えにくいからです。

money_kounetsuhi_sakugen (640x417)

2015年の4月をピークに順調に下降し続けましたが、
2018年の2月時点ですが、おそらく今のスキームでの底と考えています。

色々と対策を打ってはみました。

・電話⇒回線をキャリアからMVNOに変更
・電気⇒料金プランを変更(会社は東京電力のまま)
・ガス⇒床暖房のタイマー設定、浴室乾燥の利用頻度削減
・水道⇒シャワーヘッド交換
・インターネット⇒時のマンション管理組合の理事会が頑張ってくれた。

その中でも貢献度が高かったのは・・・
見ての通り電話代が劇的に安くなったことです。

あと、市況として原料安に傾いたということもあり、
電気、ガス料金の燃料調整費がプラスに働いたというのもあると思います。

光熱費・通信費の合計でいうと、
ピーク時から月平均で15,000円下がっていますから、
年間では180,000円程度の削減になっているのではないでしょうか。

代わりにちょっとした贅沢ができそうですよね。

光熱費削減 2015(1)

贅沢の仕方から節約の仕方まで考える節操のない当ブログです。

今年の個人的な目標の一つに光熱費+通信費の削減を掲げています。
光熱費+通信費というのは・・・・

・電気
・ガス
・水道
・電話(夫婦携帯+タブレット+固定電話)
・ネット(回線、プロバイダ)

の合計のことです。

まずは現状を把握しなくては始まらないですね。
2007年からの当家の光熱費をグラフにしてみました。

電気とガスは季節性が激しくそのままでは傾向を見づらいので、
12点移動平均で毎月の過去1年間の値を平均しています。

光熱費_small_01

こうやってグラフを眺めていると、
明らかに問題なのが、電気とガスが右肩上がりにコストが上がっていること。

2007年からの間には引っ越して家が少し広くなったり(2009年)、
子供が生まれて(2010年、2013年)家族構成が大きく変わったりしたので
ある程度の増加はしょうがないにしても右肩上がりはよろしくない。

逆に水道は絶対値が大きくないのでさほど問題にはならず、
インターネット費用は最適化されて底値に近いのではないかと思います。

携帯電話については、ガラケーからスマホに代わり、
タブレットにも回線を付けていたりするにも関わらず増えてはいないんですね。
ただ、絶対額大きいので光熱費+通信費に占める割合が大きいです。

つまり、当家の場合、以下を実現できれば、
効果的に光熱費を減らすことができそうです。

 ・電気代の増加傾向を止めるとともに、金額を抑える
 ・ガス代の増加傾向止めるとともに、金額を抑える
 ・携帯代は横ばいながら、絶対額大きいので金額を抑える

各項目の削減案については追々検討したいと思います。
まずは我慢をしない範囲でできることはないか。

さぁ、目指せ筋肉質な家計。

浮いたお金で豪華リゾートに行くぞー!!(笑)
記事検索
Yesterday's Visits
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

Categories
  • ライブドアブログ