====2020年1月21日追記 ====
この記事には続きがあります。

 ◆マイレージ生活 : 定期券をPASMOからSuicaに変更 (2)
 ◆マイレージ生活:VIEWサンクスポイントで鉄道博物館入場引換券
 ◆キャッシュレス生活:定期券をICからモバイルSuicaへ切り替え
 ◆キャッシュレス生活:モバイルSuicaの効果現る


陸マイラーの鉄則は出費をできるだけクレジット払いにすることです。

ボクはJRと京王を使って通勤しています。
以前は東急とJRで通勤していた都合で、ずっとPASMOの定期を使っていました。

私鉄の定期券は発行する鉄道会社の系列のクレジットでしかクレジット払いができません。
つまり京王の定期を買うには京王パスポートカードが必要です。

なのでしばらく定期券を現金で購入していたのですが、
1年に15万弱もの支払いを無駄に現金にしておくのももったいないので、
クレジットで定期代を払えるようにしたいと思います。

そこで、定期券をPASMOからSuicaに変更しました。

実はJRの定期はJRが発行するビューカード以外でもカード払いできるんですよね。
私がメインで使っている「JALカード TOP&ClubQ」でも購入できます。

なので、定期券が切れるタイミングでSuicaの定期に変えることにしました。

ただ、定期券の区間外にまたがる時に改札でいちいち止められるのはウザッタイですし、
いちいちSuicaの残額を頭に入れてチャージしておくのも面倒です。

Suica 定期券はビューカード以外でも購入できますが、
Suicaのオートチャージできるのはビューカードのみ。。

そうすると、「Suica定期券+ビックカメラSuica ビューカード」になるのですが。。
(書いてなかったですが、遅まきながらビックカメラでの決済専用に作りました。)
(ちなみにビックカメラSuicaビューカードには定期券が付与できません。)

現在主力の「PASMO定期券+JALカード TOP&ClubQ」とどう使い分けるのか?
ポイントの流れはどうする?・・・その辺りをどううまく整理するか。

少し検討が必要です。

つづく